清水 聡
Satoshi Shimizu
映像クリエイター/ベーシスト/プロデューサー
Videographer/Bassist/Producer
1982年 静岡県浜松市 出生。生後一ヶ月で、北九州市小倉に移住。
1989年 福岡県北九州市立守恒小学校 入学
1995年 佐賀県私立弘学館中学校 入学
1998年 佐賀県私立弘学館高等学校 入学
2002年 慶應義塾大学理工学部 入学
所属研究室:小池康博研究室
研究テーマ:多粒径粒子添加光散乱ポリマーの光学特性解析
2006年 慶應義塾大学理工学大学院 入学
所属研究室:田中敏行研究室
研究テーマ:測位衛星GPSの信号処理
同大学モダンジャズソサエティにてベースをはじめる。在学4年時より、プロ・ベーシストとして活動。
2008年 NTTデータ入社。東京証券取引所の情報システム開発担当。
2009年 ベーシストとしてプロ・キャリアを再開。サポート・ベーシストとして加護亜依などアイドルやジャズのライブを行う。
2010年 ヴォーカル・ライブ・イベント「VOCALips」主催。渋谷JZ Bratにて3ヶ月おきに開催。
2012年 同イベント全国ツアーも実施。ラジオ・雑誌などでメディア掲載。
2013年 ニューヨーク1年弱滞在。複数のイベント主催団体で制作協力を行う傍ら、P.I.Art Centerにて映像制作コースで就学。
2014年 帰国後、自身の楽曲にミュージック・ビデオ制作・配信。各方面で反響をいただき、音楽関連の動画制作を受注開始。
2016年 個人事業と並行し、パーソナライズ動画制作会社livepass (docomo/au共同出資ベンチャー)に入社。
2017年 同社CMO・監査役に就任。大手の生損保・銀行/証券など、業界広く動画制作に携わる。
2017年 DNPソーシャルリンク入社。引き続きパーソナライズ動画の設計等に携わる。
2019年 ライブ活動よりも音楽・映像の制作業務を中心に活動。ハシヤスメ・アツコ(BiSH)等にレコーディング参加。
2020年~2022年 コロナ禍において、音楽公演のライブ配信業務を精力的に行う。また、文化庁の補助金制度「ARTS for the future!(コロナ禍を乗り越えるための文化芸術活動の充実支援事業)」において、全国約50法人からの陳情をまとめ、当該事業の制度設計是正に協力する。
ミュージック・ビデオの累積制作本数は、2020年頃1000本達成より、カウントをストップ。
動画制作実績の一部(直近の作品や代表的な作品)を、Worksにて公開(随時更新中)。
屋号:Pixy Film&Music (2014年~)
業務内容:
・音楽の制作・演奏・技術指導
・映像の企画/撮影/編集/配信およびコンサルティング/指導